最近の記事

2019年11月12日

東京支部12月読書会のご案内

深秋の候、会員の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、東京支部研究会の12月読書会の詳細が下記のとおり決定しましたのでご案内申し上げます。
11月例会に引き続き、今回も大正大学での開催となります。会場は2号館6階人文学科閲覧室です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

懇親会につきましては、このメールを送りましたらすぐにgoogleformsにてご出欠伺いをお送りさせていただきます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【 12月例会(読書会)】
日 時:令和元年12月7日(土)15時より
場 所:大正大学(2号館6階人文学科閲覧室)
    都営地下鉄三田線、西巣鴨駅下車徒歩2分。JR埼京線、板橋駅東口下車徒歩10分。
    大学アクセスマップ:https://www.tais.ac.jp/utility/access_map/
    キャンパスマップ:https://www.tais.ac.jp/campusmap/
    正門を入ってすぐ左の守衛所のある建物が2号館です。当日はオープンキャンパスが開催されていますが、そのまま
    2号館6階にお越しください。おわかりになりにくいときは、守衛所(正門わき2号館1階)でお尋ねください。

テキスト:Elbert, Monika M., editor. Nathaniel Hawthorne in Context. Cambridge UP, 2018.

司会・発表 大野美砂(東京海洋大学) 27章、32章
発表    菅野賢一(中央大学・院) 3章、4章
発表    伊藤淑子(大正大学)   7章、15章
発表    西野貴映(中央大学・院) 20章、21章

*テキストの入手が困難なかたは、司会の大野美砂先生(misa[at]kaiyodai.ac.jp)までご相談ください。


☆例会終了後は懇親会(忘年会)を開催いたします☆
場  所:カフェ ア・ドゥーエ(東京都豊島区西巣鴨3−25−12)(地下鉄都営三田線西巣鴨駅A1出口より徒歩1分)
会  費:5, 000円
時  間:18時30分〜20時30分(予定)
*参加人数により、会場の変更の可能性がございます。

支部会員の皆様にはgoogleformsによりご出欠をお伺いいたしますので、11月23日(土)までにご返信下さい。
*直前のキャンセルは実費をご負担いただく場合がございます。

ご不明点やgoogleformsでの出欠伺いが不着である場合がございましたら、事務局野崎(nozakinaoyuki[at]gmail.com)までお気軽にお問い合わせください。

以上、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

日本ナサニエル・ホーソーン協会
東京支部長 鈴木孝

map201911.png
posted by nhs-j at 09:27| Comment(0) | 東京支部

2019年11月05日

関西支部12月研究会のご案内

12月研究会のご案内を申し上げます。

日 時: 令和元年12月21日(土)午後2時開会
(午後1時30分より入室可、終了午後5時00分予定)

場 所:関西外語大学 中宮キャンパス6304号室(ICC)    
〒573-1001大阪府枚方市中宮東之町16-1
※ICCへは、レストラン「アマーク・ド・パラディ」の横の入口からお入りください

http://www.kansaigaidai.ac.jp/info/campus/nakamiya/
飲み物は各自でご持参ください。

【読書会】
テキストAbrams, Robert E. Landscape and Ideology in American Renaissance
Literature: Topographies of Skepticism. Cambridge UP, 2004
コーディネーター 大川淳(京都ノートルダム女子大学)


1)発 表 小南悠(関西学院大 院・D)
コメンテーター 中西佳世子(京都産業大学)
 “Critiquing Colonial American Geography: Hawthorne’s Landscape of Bewilderment”(Chapter1 of Part 1)

2)発 表 森本光 (近畿大学 非)
コメンテーター  伊藤詔子(広島大学名誉教授)
“Thoreau and the Interminable Journey of Vision ‘nearer and nearer here’” 
(Chapter 2 of Part 1)

3)発 表 大川淳
コメンテーター  西谷拓哉(神戸大学)
“Herman Melville’s Home Cosmography: Voyaging Into the Inscrutable Interior of the American Republic” (Chapter 3 of Part 1)


終了後、懇親会を予定しています。ご出席下さる方は12月10日までに中西 (k_nakanishi[at]cc.kyoto-su.ac.jp)までお知らせ下さい。
(支部研究会からのメールに返信されましても中西には直接届きませんので、上記アドレスまでお願いいたします)。

関西支部研究会世話人 中西佳世子 (k_nakanishi@cc.kyoto-su.ac.jp)
posted by nhs-j at 15:03| Comment(344) | 関西支部