最近の記事

2023年04月03日

第9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会のご案内

会員各位

標題の件について、以下の通りご案内が届きましたのでお知らせいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


************

9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会を以下の要領で開催いたします。



 



日時:202375日(水)~ 8日(土)



場所:京都ガーデンパレス、同志社大学(75日午後のみ)



主題:“Community and Communicability



主催:Henry James Society 



 



14 カ国 から69名の発表者を迎えます。ご参加を希望される方はHenry James Societyの以下の特設サイトにてご登録をお願いいたします。参加費は$65〜$150で、Henry James Societyのメンバー(Henry James Reviewの購読者)は購読料$40が差し引かれます。また若手研究者登録も設定されています。





https://www.eventbrite.com/e/ninth-international-conference-of-the-henry-james-society-tickets-545311831367



 



詳細は日本ヘンリ―ジェイムズ協会のサイトをご参照ください。



5月以降にはプログラムの詳細を参加者にお送りいたします。



 



https://hjsj.jimdofree.com/



 



お問い合わせ先:2023hjconference@gmail.com



 難波江仁美、石塚則子





-- 
--
**********************************************************
日本ナサニエル・ホーソーン協会 事務局
〒274-8501 千葉県船橋市習志野台7-24-1
         日本大学理工学部 鈴木孝研究室内
[事務局アドレス]   jimukyoku.hawthorne@gmail.com
[協会Homepage]   http://nhs-j.org/nhs/
**********************************************************
 
posted by nhs-j at 08:35| Comment(0) | 本部事務局

2021年03月03日

東京支部3月例会のご案内

会員各位

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部3月例会の詳細が決定致しましたので、ご案内申し上げます。本例会もZoomを利用してのオンライン開催となります。また、アメリカ文学会東京支部月例会との重なりを避けるため、日曜日開催となります。
ご留意いただけますようお願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


【3月例会】
日 時:令和3年3月28日(日)15時より
方 法:Zoomミーティングを使用してのオンライン開催

<研究発表>
発 表 者: 貞廣 真紀 氏(明治学院大学)   
題   目:「ヨーロッパの心臓から――F. O. Matthiessenの地政学」
司   会: 上原 正博 氏(専修大学)
セキュリティへの配慮から、ご参加にあたっては、事前登録をしていただく設定にしております。

******************
このミーティングに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwkcOCopzIjGtORGfEPjF71gLWD9Tiz_07z

上記リンクよりご登録いただくと、ミーティング参加に関する確認メールが届きます。
そちらに記載されているリンクをクリックすれば、当該時間にミーティングに参加することが可能となります。
例会開催の1週間前に、同じ事前登録のリンクを含むリマインダーメールをお送りいたします。

*会への参加、事前登録にあたり、Zoomアカウントの作成が必要になります。
ご面倒をおかけいたしますが、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
******************

☆ 登録情報の変更等ございましたら事務局までご連絡ください。   (jimukyoku.hawthorne[at]gmail.com)
☆ 来年度の例会は、7月、9月、11月、12月(読書会)、2月、3月を予定しております。開催場所、方法については追ってご案内差し上げます。
☆ 支部例会での研究発表を希望される方は、東京支部事務局幹事野崎直之までご連絡ください。  (nozakinaoyuki[at]gmail.com)

以上、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

日本ナサニエル・ホーソーン協会東京支部長 
鈴木 孝
posted by nhs-j at 16:04| Comment(339) | 東京支部

2021年02月22日

2021年度全国大会について

日本ナサニエル・ホーソーン協会会員各位
2021年度全国大会について

会員の皆様にはご健勝のことと存じます。また、日頃、協会の活動にご支援を賜り、まことにありがとう存じます。

2021年度全国大会の開催方法についてお知らせいたします。「今年こそはぜひ対面で」と願っておりましたが、大会準備委員会、役員会において検討した結果、残念ながら5月の全国大会は対面での開催を見送り、オンライン(Zoom)での開催といたしたく存じます。

理由として、まずは新型コロナウイルス感染の危険性が払拭されていないことが挙げられます。2021年度の全国大会は東京での開催を予定しておりましたが、2月22日現在、東京をはじめ全国的にコロナ感染者数は減少傾向にあるものの、感染が収束するかどうかはいまだ見通すことができません。ワクチンの接種も開始されましたが、一般にはまだ行き渡っておらず、感染がぶり返すことも考えられます。また、変異株の出現も報告されており、5月までに感染が収束するかどうかは、まだ予断を許さない状況にあります。会員の中には基礎疾患をお持ちの方や高齢のご家族がおられる方もあり、また、会場まで足を運ぶこと自体に懸念を覚える会員もおられることと存じます。

ホーソーン協会の支部会を含むさまざまな学会でZoomやウェビナーによるオンライン開催が試みられ、多くの場合、対面の学会より多い参加者を得ています。このことも全国大会をオンライン開催とする理由の一つです。オンラインにすることで遠方の会員にもアクセスしていただけ、より多くの方にご参加いただけるのではないかと期待しています。また、オンラインでの開催は、今後、平常に戻った際にも、対面とオンラインを併用することで全国大会を従来以上に活発にすることができる布石ともなると考えております。

久しぶりの対面を楽しみにされていた会員も多くおられると思いますし、また、もう少し判断を待ってもよいのではないか、対面とオンラインの併用ではどうかというご意見もあるかとは存じますが、現在の状況に鑑みて、すべての会員が等しく、安心して、安全に大会に参加できるためには、2021年度の全国大会はオンラインのみの開催が妥当であると判断した次第です。オンラインでの開催とすることにより、登壇される講師の方々、視聴される会員には大変なご不便をおかけすることになり、まことに申し訳なく存じますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

オンライン開催の詳細につきましては追ってご連絡差し上げます。よろしくお願いいたします。

2021年2月22日

日本ナサニエル・ホーソーン協会会長
         西 谷 拓 哉
大会準備委員長
         辻   祥 子
posted by nhs-j at 16:13| Comment(0) | 本部事務局